いらないモノ、ひつようなモノ

書籍、音楽、そして若干のテクノロジー

seq24を動かしてみる

起動後表示される画面の中で(枡目ではないし、何と言えば、、)右クリックしてNewを選択。 見慣れたピアノロール画面が立ち上がる。デフォルトで4/4拍子、1小節分のデータが記入可能 画面左上から見てゆくと、左上の「Untitled」のテキストボックスは適当に…

kmidimonを動かしてみる

kmidimonを起動 connectionsメニューからconfigure connectionを選択 Available Input Connectionsから、MIDIインタフェースを選択。この場合はYAMAHA UW500:0と表示 Active Sensingというログが表示し始め、MIDIキーボードを弾くと、Note ONというログ…

MIDIキーボードから実際に音を出してみる

キーボードを出して音を出してみる。キーボードはMIDIのch1である必要があるかも。なぜならZynAddSubFxのデフォルトのチャネルが1であるから うまくいっていないようようなら、kmidimonを起動してデバッグ

ロリータ

わりと最近ナボコフのロリータを読んでみた。こんなにスゲー本だとは思っていなかった。「ロリータ」と言う言葉が、現代の日本の家電商品をヒット商品させるために血道をあげるようなゲスな妄想フィルターにかけられて、純粋さや脆弱で壊れそうな美弱さを剥…

ubuntu studio 9.10

アップグレードが失敗したので、エイヤとDVDインストールをして、とっておいたバックアップからデータは復活させた。今回は無線とか、YAMAHA UW500とか一発でうまくいく。jackも安定して動いているしとても良好。よし、これならとardourの本格使用を試みるか…

バイブルサイズのシステム手帳のリフィルをA4ノートから作る

A4の紙からだとバイブルサイズのリフィルを作れない、作りにくいというのがこれまでの常識 と、あるA4ノートを使うと素敵なリフィルが瞬間に作れる!! マルマンのseptcouleur(セプトクルール)はミシン目で切り落として三つ折りにするとたっぷりかけるリフィ…

tiddlywikiをバイブルサイズのシステム手帳に印刷する方法

プリンタの設定をする。幅95mm高さ171mmの用紙サイズを作成。プロパティー⇒全般タブ⇒印刷設定⇒基本設定タブ⇒給紙方法の用紙サイズでユーザ定義サイズを選択してBibleという名前の用紙サイズを作る。 紙にもよるが、両面印刷で、綴じ代設定を適当にする。5mm…

情報の整理の方法

これまで、色々試したけどそれを集約するページにする 目標=興味のある情報の整理 まず、自分なりの分類学を確立する。この分類学は、PCのディレクトリ構造、BookMarkの分類、notebookの分類。あらゆることに利用可能。 (黄色) 00 Daily 00 Daily:00 WORK:0…

 csoundで純正律、12平均律、53平均律を奏でてみる

純正律と12平均律等の事はぼんやりと知ってはいたが、あまり詳しく知らなかったのだが、アルペジエータを作ろうと思って少し学んだ。で、csoundでドレミを純正律、12平均律、53平均律で奏でるとどうなるのか試してみた。oscilではなく、oscil3を使ってできる…

楽器ライブラリ/霧の中を左右に通り過ぎる、ドップラー効果を伴った音源

←csoundメモ 目次に戻るかなり減衰する暗い濃密な霧の中を、音源が左から右へ、右から左へとドップラー効果伴って動いていくようす*1 ; ; Title: moving sound source in a thick fog with doppler effect ; Date: 2009/01/06 ; Author: a9a9qq@gmail.com ; …

TIPS-スコアマクロ(スコアテスターを作る)

スコア中身だけを入れ替えて使いたい場合がある。例えば、スコアを変更させて色々試してみる場合もあるし、Rosegardenからスコアをたくさん落とすとそれが後でどんなフレーズか忘れてしまって確認したり。そのような場合はCSDファイルの中身をマクロ化してそ…

正月終了!

2008年末に始めた曲がまだ終わっていない。。んー。

csoundスコアファイル、オーケストラファイルの動き

←csoundメモ 目次に戻るcsoundのサンプルなどを読んで、自分が最初一番理解できなかったことは何かというと、k-rate,a-rateのことだ。この辺を整理する。 スコアファイルは駆動タイミングが何らかの形で決められていて、読みこまれて適切にソートされた後に…

音の鳴る仕組み

←csoundメモ 目次へ戻る 音声をつくる 音の三大要素とは、 ⇒音量 ⇒音程 ⇒音色 と一般的には言われている。これさえ理解すれば基本はOK。 ただし、音色をどう表現するかというのはとても難しく色んな研究もある。音は空気を振るわせる波である。 人間はその波…

csoundの実例 〜 CSDファイルについて

←csoundメモ 目次へ戻る「オーケストラファイル(拡張子はorc)とスコアファイル(拡張子はsco)の二つを入力し、一つのレンダリングされたオーディオ(ファイル)を得る」というのがcsoundの基本動作である。シェル(もしくはMS-DOS)で以下のようにcsoundに引き…

まずい、年賀状を出さなくちゃ

csoundとは

←csoundメモ 目次へ戻る 私的なcsoundへのオマージュ csoundとは「音」をデザインするための文学的なシステムである。Xeroxで生まれたWindowシステムのマウスによるポインティングやペン入力ではなく、スマートフォンで再発明された音声入力でもなく、キーボ…

今年読んだ本

1月 嘔吐(La Nausée)[1938]/ジャン=ポール・サルトル ツァラトゥストラはこう言った(Also sprach Zarathustra)(上)(下)[1885]/ニーチェ 星雲組曲[2007]/張 系国 2月 カラマーゾフの兄弟( Братья Карамазовы)(上)(中)(下)[1879]/フョードル・ ドストエフスキ…

スコアステートメント

Csoundのスコアで使う命令を整理する。ステートメントは結構分かったようで分からないところもあるので、実例をまじえながら確認。実際に以下のようなCSDファイルを作って、スコアセクションだけを使用例にあるものを入れかえて確認する。prints分はスコアで…

楽器からスコアイベントを発生させる(他の楽器の起動する方法)

←csoundメモ 目次へ戻る 他のスコアを起動する場面 ある楽器が信号をルーティングし実際に発音させる楽器を決める場合 ある条件で同時発音や連続発音を行うような楽器を作る場合 event このOPCODEはi以外でもスコアイベントを発生させることができる event "…

csoundとRosegardenを使って

結局目的を再度明らかにする、でも今のところできないのが結論。。。 ------------- (1)record ------------- |MIDI keyboad | ---------> | Rosegarden | ------------- ------------- ------------- | | note,pichbend,CC# | | | | (2) edit&play file | (…

csoundとRosegarden、惜しい

csoundで作曲する時に面倒なのはやっぱりスコアを書くのが面倒。csoundのスコアファイルへの落し方は色々ある。MIDI経由などでスコアに落とせると、リアル楽器を弾いたものを取り込めるのでうれしい。 楽器で何のモジュレーションも加えずに淡々と弾くなんて…

楽器の外部からパラメータをいじる

リアルなMIDIインタフェースを持つ楽器では、音を鳴らしっぱなしにして外部のフィジカルインタフェースからモジュレーションやピッチベンド、システムイクスクルーシブなどを送ってパラメータを変更し音色を変えて演奏を行うことがよくある。csoundでは発音…

midiman oxygen 8をubuntu studioにつなげる

Fedoraでもやったのとほとんど同じ事を行う。要点は以下の通り。 - fxload*1をインストール - MidiSport firmware loaderをインストール*2 - lsusbコマンドで接続を確認 - fxloadコマンドを実行*3 - jackctlのALSAのタブで接続 - 音を出して確認 イン…

Ubuntu Studioにcsound-5.09をインストール

こんどはFedoraではなく、いわゆるマルチメディアLinux*1の一つである、Ubuntu Studio(8.10 (Intrepid) DVD Image*2 )を使ってみることにした。いま、その環境でメモをとりながら作業をしている。 ubuntu studioの日本語入力対応 日本語入力できなかったので…

Fedora 8で無線LANを使えるようにする

ドライバはipw2200に変更する必要あり 1)modprobe.conf書き換え [a9a9@localhost] cat /etc/modprobe.conf (中略) #alias wlan0 iwl13945 alias wlan0 ipw22002)インストール [a9a9@localhost] modprobe ipw2200 [a9a9@localhost] lsmod | grep ipw2200 …

ウォークマン毀れた。

カセットにとってあるネタが読み込めなくなった。どうしよう。

ある放浪者の半生

ナイポールを読んでみた。再訳という章だけど、もう一度自分の生き方を変えて自分を見直したいという意味なんだろうか?既に40代になった主人公は自らをもう一度訳すことができるのだろうか?別の環境で自分を問い直しても出てくるのはやっぱりこれまでの…

diskin2を使ってみる。

本当はサンプラにしたかった。が、まずはdiskin2を使ってみる。結論はあんまり期待しないほうがいいと思う。ちょっと考えたが、あるポイントからあるポイントまでループとか難しそう。まずは、発音させるとp3の音の長さを無視して最後までサンプルを再生する…

ラナーク―四巻からなる伝記/アラスター・グレイ を読んで

金字塔らしいが読みやすかった。 超弩級百科全書的ノヴェルとか、トマス・ピンチョンの重力の虹と比較されたり、20世紀最重要世界文学なんて銘打ってあったり、分厚かったりとか。「金字塔=読みにくい」という印象を持っていたしそう宣伝されているように…