いらないモノ、ひつようなモノ

書籍、音楽、そして若干のテクノロジー

2010-03-07から1日間の記事一覧

jackの設定

今まで、MIDIの接続はaconnectguiでやっていたが、jackでやった方が楽であることに気がつく(ばか)。aconnectをコマンドラインで叩くといいことがあるが、aconnectguiだと、ID見えないしマウスで面倒。 前提 MIDIインタフェースをつなげてそこにMIDIキー…

最後に

これにて、いったん終了。こういうknowhowの文章って、100年どころか、数年持たないのだろうな。自分ですら50年もすると、記憶が飛んでしまってここにこうして書いた内容を読み解くのに苦労するどころか、書いたことすら完璧に忘れてしまっているのではない…

jack timeMachineで録音

なぜかまともに動かないので、コマンドラインでjack名を指定。ついでにw64ファイルフォーマットではなく、wavで書き出すので、「timemachine -n timeMachine -f wav」で起動 patchbayを再度作るので、typeはaudioで、左側にもう一個のzynAddSubFxを作って、…

seq24を動かしてみる

起動後表示される画面の中で(枡目ではないし、何と言えば、、)右クリックしてNewを選択。 見慣れたピアノロール画面が立ち上がる。デフォルトで4/4拍子、1小節分のデータが記入可能 画面左上から見てゆくと、左上の「Untitled」のテキストボックスは適当に…

kmidimonを動かしてみる

kmidimonを起動 connectionsメニューからconfigure connectionを選択 Available Input Connectionsから、MIDIインタフェースを選択。この場合はYAMAHA UW500:0と表示 Active Sensingというログが表示し始め、MIDIキーボードを弾くと、Note ONというログ…

MIDIキーボードから実際に音を出してみる

キーボードを出して音を出してみる。キーボードはMIDIのch1である必要があるかも。なぜならZynAddSubFxのデフォルトのチャネルが1であるから うまくいっていないようようなら、kmidimonを起動してデバッグ